人気ブログランキング | 話題のタグを見る

グライダーキットの疑問

1.販売しているキットが、何処まで完成しているのかが判断し難い。

2.キット付属のリンケージが、どんな物なのか判断し難い。

3.尾翼の軽量化、リンケージの軽量化で性能がどこまでかわるのか。キット指定通りの作り方では性能が引き出せないなど。

4.尾翼の削り方が、よくわからない。普通に空気抵抗軽減で上下対象に削るのか、揚力尾翼のように尾翼にも翼型が必要なのか。

5.主翼・尾翼の後縁の薄さは、どこまで必要なのか。

6.主翼付け根と翼端との翼型の違い。どのように変化させていくのか。
普通の上半角と二段上半角の翼型の違い(翼端への翼型変化)。

このくらいかな・・・?
初歩的な質問と感じるかも知れませんので、ちょっとお恥ずかしいです。
Commented by 実験工房Sekiai at 2009-02-04 13:00 x
1.販売しているキットが、何処まで完成しているのかが判断し難い。
2.キット付属のリンケージが、どんな物なのか判断し難い。

これは私にも分りません。(^_^;)
お店に聞いてみるしかないのでは?

3.尾翼の軽量化、リンケージの軽量化で性能がどこまでかわるのか。キット指定通りの作り方では性能が引き出せないなど。

ちゃんとした設計のキットならば指定通りの作り方できちんと性能が出ます。
自分なりの考えで変な作り方をすると不具合が発生する可能性が高いです。

4.尾翼の削り方が、よくわからない。普通に空気抵抗軽減で上下対象に削るのか、揚力尾翼のように尾翼にも翼型が必要なのか。

尾翼は主翼のようにシビアではありません。
適当に削ってもちゃんと飛びますが、
どうせ削るのなら綺麗な翼型に削ったほうが良いのは間違いないでしょう。
SuperGeeの図面に尾翼の翼型が描いてあります。
ttp://www.charlesriverrc.org/articles/supergee/SG2/supergee2.pdf

5.主翼・尾翼の後縁の薄さは、どこまで必要なのか。

これは薄ければ薄いほど良いはずです。
直貼りやシャーレのキットの場合はそのまま無加工でOK。
Commented by 実験工房Sekiai at 2009-02-04 13:01 x
その2です。

6.主翼付け根と翼端との翼型の違い。どのように変化させていくのか。
普通の上半角と二段上半角の翼型の違い(翼端への翼型変化)。

通常は付け根が太く、翼端が薄い翼型を採用します。
SuperGeeの図面参照

でも、翼端の薄い部分は翼型を正確に再現するのが難しいので、
私が設計したAtlantis-6では翼端まで同じ翼型を採用し、
好結果を得ています。
一段と二段上反角で翼型の違いはありません。

ちなみに、「上半角」ではなくて「上反角」ですから
ユーザー辞書に登録しておくと良いですよ。

あと、ハンドキャッチに失敗しても垂直尾翼はめったに壊れないです。
私は7年間SAL機を飛ばし続けていますが、
地面との接触で一度も壊れたこと無いです。
垂直尾翼は重心位置から一番遠いところにあり、
そのせいで地上でも加重はあまりかからないです。
頻繁に壊れるという人は、多くの場合
表面を荒らさないでエポキシ接着しているか
制作方法を間違えているせいだと思います。
Commented by wanta_plane at 2009-02-04 18:32
sekiaiさん、ありがとうございます。^^
だいぶわかってきました。あっ、上反角でしたか・・・<(_ _)>知らずに使い続けてました。反ってるので「反」ですよね。(納得)

今度は、MINI-Fireworksに限定した質問なのですが、
店長さんの機体だと、尾翼にフィルム貼りをしていないのと、他の人の機体でも尾翼に穴をあけて軽量化しているので、これは必要なのかな?と感じているのですが、どうなんでしょう?
グライダー初心者なのと、価格が安いからと、リンケージが難しそうなのを理由に、ラダー機を買おうかな?と思っています。
ラダー機とエルロン機とで、長所・短所などあるのでしょうか?
それと、受信機にリポ1Sを直付けしようかな?と思ってたのですが、昇圧レギュレータ付けるべきなのでしょうか?
それから・・・(質問攻めですいません)リポ1S200mAで、どのくらい飛行時間持つのでしょうか?
Commented by wanta_plane at 2009-02-04 18:45
聞き忘れました。
教えてもらった図面で、
垂直尾翼の削りなのですが、反トルク制御みたいにセンターをずらしてます。
これ???です。ランチの円運動のため?
真っ直ぐ飛ぶのか疑問です・・・。
Commented by 実験工房Sekiai at 2009-02-04 19:19 x
尾翼は必ずフィルムを貼ってください。
そうしないとすぐに壊れます。
もしMINI-Fireworksが機首バラストが必要ならば
尾翼を軽量化したほうがバラストが少なくてすみます。
これはメカ積みしたときに、どこに重心があるかが判ると思います。

ラダー機とエルロン機は、よくオートマ車とマニュアル車に例えられます。
初心者の場合、エルロンを動かしすぎて滑空比が悪くなることが多いですし、
上空でも勝手にバランスを取ってくれるラダー機の方が飛ばしやすく感じるでしょう。
あと、低速ではエルロン機よりも舵の効きが良く機敏に動けます。

エルロン機は自分で積極的に操縦して、一番美味しい滑空姿勢を維持する必要があります。
サーマル内の乱流では集中力が必要でラダー機より大変ですが、楽しみでもあります。
それから可変キャンバーを設定できますし、上反角が少なくてすむのでランチが多少楽です。
Commented by 実験工房Sekiai at 2009-02-04 19:19 x
リポですが、サーボの消費電力によると思いますが、
2サーボでリポ1S200mAだと20分位持つのではないでしょうか?
参考
http://www53.tok2.com/home2/kotoriber/201008/ripo1.htm
私もコスモテック 300mAh/1Sを同じ条件で4サーボで使用していますが、
まだ不具合はおきてないです。

垂直尾翼が左右非対称なのは、ランチの時に気流が剥がれにくくするためです。
綺麗に翼型になっているとランチ高度が上がるそうです。
もちろん真っ直ぐ飛びます。
Commented by wanta_plane at 2009-02-04 20:54
sekiaiさん、ありがとうございました。
詳しく説明して頂き、本当に感謝します。<(_ _)>
あと、ショップに質問した回答が来たら決定です~。
ありがとうございました。
名前
URL
削除用パスワード
by wanta_plane | 2009-02-04 00:09 | 雑談 | Comments(7)

主に飛行機の話題です。ヘッポコわんたの言うことはアテにならないけど、楽しくいきましょう。


by wanta_plane
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31