人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本軍戦闘機 電動ラジコンの歴史

だんだんと消えていくので残しておきたいと思います。(。-´ェ`-)
販売時期とかよくわかりませんが、ネットで「(。・ρ・)いいなぁ~」と観覧していて記憶に残ってる物をピックUPしてみました。
今さっき、グーグルの画像検索で探したのだけど、かなり数が減っています。

日本軍戦闘機 電動ラジコンの歴史_b0157260_238328.jpg

↑ユニオンモデルの零戦21型です。
スパン500mm程度だと思います。
僕がRC始めた頃にチラホラ見かけたキットです。
まだBLMやリポが主流じゃなかった頃のキットだと思われるので、このサイズの先駆けでしょうか?
メッサーシュミットなど他機種出てます。

日本軍戦闘機 電動ラジコンの歴史_b0157260_23112640.jpg

↑ラトルスネイクの零戦です。
スパン500mm程度です。
これは僕も買ったけど、作っていません。
このサイズで、隼や艦攻もあったかな?
見ているだけでもワクワクさせられた、マニアをよく理解しているメーカーでしたね。
スパン800程度のキットも発売されてました。
高級なバルサ材を厳選して使用しているみたいで品質も良いと思います・・・。バルサキットは、これとミントだけしか買ったことないので、はっきりとはわかりません。
( ・ノェ・)コショッ ミントは片翼のバルサが硬かった・・・

日本軍戦闘機 電動ラジコンの歴史_b0157260_23203529.jpg

↑トイラジのタイヨー零戦21型です。
スパン500mm程度。
EPPを使った機体で壊れ難いのが最大の売り。
EPPのRC使用は、sekiaiさんとタイヨーのどっちの方が先だったんでしょうね?
上記2機所有者からメカ移植で、こちらへ流れて来た人も少ないくないと思います。
これもシリーズでP-51や隼、零戦のカラー違いが出ていました。
最安値が1,500円でしたよね。(´∀`*)ウフフ

日本軍戦闘機 電動ラジコンの歴史_b0157260_23263194.jpg

↑GWSの零戦52型です。
スパン800mm程度。
タイヨーの零戦改造からホビラジに移行者が、買ったのではないでしょうか?
飛びが素直で良い機体だったようです。
最近売ってないですねぇ。GWSのBLMもずっと再販されてませんよね。
シリーズでスピット・フォッケウルフなど発売されてました。

日本軍戦闘機 電動ラジコンの歴史_b0157260_23295848.jpg

↑HPIの456Mシリーズから出た零戦21型です。
スパン800mm程度。
後期型でBLM装備の物も売られてました。
HPIの456Mシリーズだとスプラッシュが有名ですね。
1万少しで機体・充電器セット・送信機込みを買えたのは、ここくらいからかな?
当時は、4CHプロポだけでも1万くらいしてました。

日本軍戦闘機 電動ラジコンの歴史_b0157260_2336135.jpg

↑タイヨーの零戦52型です。
待ちに待った続編ですね。僕が最初に買ったRC空物です。
機体・充電器セット・送信機のオールセットのスパン700mmと大きめのトイラジでした。
最初のは、スロットル・ラダー・引き込み脚の3CH(5,000~7,000円くらい)
次が、スロットル・エレベーター・ラダーの3CH(8,000~10,000円くらい)

タイヨーホビーと名前を変えて、BLM・サーボ装備のホビラジキットとして販売。
キットなので送信機や受信機・充電器は含まれていません。1万くらいだったでしょうか?
残念なのが、検索してもトイのやつと、これとが区別し難く、間違えて買っちゃった人や、間違ったレビューを認識してしまった人がいるのではないか?と言うことです。

日本軍戦闘機 電動ラジコンの歴史_b0157260_23451749.jpg

↑タイヨーホビーの震電です。
詳細不明・・・。
なぜなら、発売されなかったからです。
史実通りに活躍できなかったってなるのは、また難い演出ですねぇ。
震電のキットは挑戦的であり、その意欲が伺えますね。

日本軍戦闘機 電動ラジコンの歴史_b0157260_23491792.jpg

↑タイヨーの・・・なんだっけ?フライトマスターだったかな?
スパン400mmくらいの小さいやつです。
EPPだと変形とかで品質が難しく、見た目と軽量を意識するとスチレンになります。
この辺りのタイヨーさんは、スチレンを多様してきていますね。
今だとミニュームとかで、このサイズは普通ですが、これ出た時は、( ´゚д゚`)えーーータイヨーさんやっちゃったよ!?
と思った方も多いでしょう。
セスナですら、このサイズは難しいのに、低翼機の零戦でしたからね。
買ってないし、調べてもいないので、よくわかりませんが・・・。

日本軍戦闘機 電動ラジコンの歴史_b0157260_2356351.jpg

↑京商ミニュームの零戦です。
スパン400mm程度。
ミニュームのセスナが結構評判良かったみたいで満を持して販売した感ありますよね。
小型メカ化が進み、このサイズでもスケール機が普通に飛ぶ時代になってきました。
最大の敵は、風なんでしょうね・・・。

日本軍戦闘機 電動ラジコンの歴史_b0157260_003710.jpg

↑京商エアリウムの零戦です。
スパン600mm程度。
近日発売予定です。
21型と52型明灰白色と緑の零戦21型が発売予定です。
シリーズにP-40やスピットが出ています。

日本軍戦闘機 電動ラジコンの歴史_b0157260_083537.jpg

↑サンダータイガーの零戦です。
スパン800mm程度
キットでBLMが標準装備されたのは、ここくらいからかな?
当時、40g級のBLMが、4,000円くらいしてましたからキット価格が1万円だったので安かったのではないかと思います。
シリーズで。。。なにか他も出てました。(;^ω^)

日本軍戦闘機 電動ラジコンの歴史_b0157260_0115030.jpg

↑FMSのミニ零戦22型です。
スパン800mm程度。
まだ最近出たばかりのキットですね。
BLM・アンプ・サーボが、セットで1万円くらいです。
零戦の22型ってのが、また憎いですね。

日本軍戦闘機 電動ラジコンの歴史_b0157260_0154796.jpg

↑スタイロの零戦52型です。
スパン800mm程度。
これは、僕がRC始める前に、よくベランカさんで観覧してました。
今でも最前線で活躍できるキットなので完成度が見た目だけじゃなく優れているんでしょうね。
普通に作れば軽くて飛ばしやすい零戦になりそうだけど、細部に拘りたくなるフォルムでしょうな・・・。
見た目で、これを抜くモデルは、まだ出てないと思います。
シリーズもいっぱい出てます。日本軍機だと飛燕など。

日本軍戦闘機 電動ラジコンの歴史_b0157260_0214024.jpg

↑アルファモデルの疾風です。
スパン800mm程度。
スタイロとは、何故か比較してしまいますよね。
見た目は少し劣るのかな?しかし、ほぼ完成品なので作るのが簡単です。
アルファモデルは、スパン400mmのを出し始めているので、これから要チェックですな。(´∀`*)ウフフ
これも細部に拘りたくなるのが、マニアなんでしょうね・・・。
シリーズにいろいろ出てます。日本軍機は、これくらい。

日本軍戦闘機 電動ラジコンの歴史_b0157260_028450.jpg

↑ヒロボーの零戦です。
あまり宣伝しないので知る人ぞ知る!?みたいなキットです。
サイズが900~1500mmくらいまであります。
他機種に雷電や烈風なんかもあったと思います。
バルサ製だと思うけど、半完成品なのか、バルサキットなのかもよくわかりません。
ロビンというトイラジっぽい機体も、こっそり売ってます。

日本軍戦闘機 電動ラジコンの歴史_b0157260_0325813.jpg

↑ハイペリオンの疾風です。
これもサイズが1000mmと1500mmがあったのかな?
少し前にセールでよく見かけました。
胴体がグラス製でしたっけ?主翼はバルサだったと思います。
たぶん、半完成品だと思ってます。
このくらいのサイズの方が本当は飛ばしやすいんでしょうけど、落としたら・・・と考えると、安くてもなかなか手が出ないシリーズです。
シリーズもたくさん出ていましたが、もう生産中止でしょうか?

日本軍戦闘機 電動ラジコンの歴史_b0157260_0372544.jpg

↑京商のプリマクラッセEP500の零戦です。
スパン1000mm程度。
バルサ製の零戦・紫電
発泡スチロール製の零戦21型と52型があります。
電動スケール派が、大きく分けて1500mm級の大型と800mm以下の小型に分かれるような気がしていて、中途半端なのかな?
値段も悪くないし、見た目もいいけど、あまり評判をネットで見ませんよね??

日本軍戦闘機 電動ラジコンの歴史_b0157260_0435862.jpg

↑FMSのBIG零戦22型です。
スパン1500mm程度。
販売された当初、品切れが続いたので、結構売れてる気配があります。
LEDの幅灯や引き込み脚もサーボじゃないんでしたっけ?
拘りのある作りで価格も安いですしね。
スケール機では今FMSが熱いみたいです。


ε-(。・д・。)フー全部紹介終わったかな??
Commented by itsumo-sunday at 2011-12-19 22:58
一番上のユニオンモデルの21型、欲しかったんです。ずーと。今でも時々検索してます。もしあったら速買います。ユニオンと言い、ラトルと言い、後、くらふとるうむも・・・とても残念ですね。
次点は、サンダータイガーのです。
これは、今でも容易に手に入る様ですが、飛ばされている方の情報が少ないですね。
欲しい度的にはタイヨーの21型と同じぐらいかな。
タイヨーの21型は、ホントにラジコン始めたばっかりのころで、きちんと飛ばしてあげられなかった唯一の機体なんです。いつかリベンジしたいです。(52型は、それなりに飛ばして悔いはありません(^^;)
Commented by wanta_plane at 2011-12-20 18:01
今のサンデーさんなら、もう楽勝ですよ。
僕もタイヨー21型改造で初号機には苦戦したけど、いい勉強材料だったと思います。
数え切れないほど墜落させてEPPのあちこちにヒビが入り捨てちゃいましたけど、あれをいじってた1~2ヶ月かな?バルサ機で言えば数年分に匹敵するほど短時間で、いろいろ吸収できたと思ってます。
いや~でも初めて飛んだ時は驚くほど速く感じましたけどねぇ(;^ω^)
ブラシの180モーターダイレクトだったけど・・・。
自分の周りを周回させて自分もグルグル回ってましたよ。考える時間なかったので、そういう飛ばし方がやっとだった。
そしてスチレン板の自作で、ゆっくり飛ぶのを作り練習して、EPPのSX-3作って、これが良い練習機体になったなぁ。
ゆっくりも飛べるし、舵も切れるし、壊れない壊れないw
またスケール機のちっこいのか、アクロ機みたいなのを新しく作りたいなぁとは思うけど、めんどくさいんですよねぇ。
52型改造は、僕には重すぎて近く飛ぶと少し怖く感じましたので800スパンで250gくらいまでが好みです。
名前
URL
削除用パスワード
by wanta_plane | 2011-12-11 00:47 | 雑談 | Comments(2)

主に飛行機の話題です。ヘッポコわんたの言うことはアテにならないけど、楽しくいきましょう。


by wanta_plane
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31