人気ブログランキング | 話題のタグを見る

初心者のラジコン飛行機

最近、電動のラジコン飛行機が、衰退気味と言うか、やってる人が減ってきてるかも知れません。
しかし、掲示板や質問する場所などには、まだまだ初心者だけど零戦のラジコンを飛ばしたいみたいな書き込みを見かける場合がある。
自分も、ヤフーの掲示板でスタイロの零戦か、アルファの疾風を飛ばしたいと書き込んだ性質なので、なんとなく気持ちが解る。
2005年くらいだったかな?その頃も、同じように初心者には無理だと決め付ける人が多かったけど、電動のラジコンやEPP素材の軽くて壊れにくい、ゆっくり飛べる様な、比較的初心者に優しい機体があったので、今程、否定的な意見ばかりじゃなかったと思うな。
それに無料のラジコンシミュレーターのFMSもあったし、今のOSだと、7はパッチあったけど、8だと動くかどうかもわからんしね。
自分は、いい環境の時に興味持って、始められたんだなと思う。

興味のあるうちに飛ばして楽しんだ方がいいと自分は思う。
スケール機は、初めは面白いが、慣れたらつまんないので、ただ飛ばすだけだし、そのうち性能を求めて、アクロ機かグライダーになっていくんだと思うんだよな。
自分だって、ゲームは普通ぐらいの上手さで、特に選ばれた存在でもない。
だから、特に指先の動きが凄いってことも無い。
それでも少し練習したら零戦は飛ばせるようになる。
飛ばす技術も必要だが、買ったキットの物でも、最初に飛ばしてトリムを合わす事は必要だし、少しずつ痛んでくるので、修復し、重量バランスが崩れたりして、それなりの調整技術なんかも必須である。
よって、キットの物買っても、最終的には自作するノウハウが必須になってくる。
2004年~2008年くらいまで、電動の.EPP機が盛んだったので、色々教えてくれる人いたし、自作や改造など、参考になる資料もあった。
今だと、メカの性能変わってるから古い情報でしかない。
今始める人には、少し苦行なのかも知れませんね。

初心者には、無理だと言ってる人の気持ちは、いざ始めてみると、その気持ちが解る。
確かに、低速安定性が悪く、初めてだと速いと感じる機体だからね。
大きい機体は、安定性あるし、機速の割りにゆっくりに見えるけど、落とすと危ないし、小さい機体は、落としても危なくないけど、安定性悪く機速の割りに速いと感じるのが一般的かな?

自分のオススメだと、800mm程度のサイズで、200~300gくらいの重量、低翼、高翼、中翼は、どれでもいいと思う、パワーは楽々宙返りできるくらいの重量x1.5倍以上の推力、板で出来ているプロフィール機だと感じる。
プロペラは8~9インチくらいで、ハーフスロットルでゆっくり安定して飛べる機体。
あまり小さいペラだと加速が悪く、最高速が速いのが多いので、このくらいが良いと思う。
いくら零戦の格好をしてても、プロフィール機は嫌だと感じるかも知れないけど、安定性が別格で、メンテナンス性もよくて、作りやすい。
安い材料で作れるし、壊れても2号機を作ればいいだけで、最初はトレーナー機嫌だったら、プロフィール機しかないと思う。
実機の3面図で尾翼面積を1.5倍したくらいの物から自作可能だし、強度と重心位置だけ気にして、サイズと重量を上記のようにすれば、普通に飛ぶはず。
慣れたら、風のある日に飛ばしてみたり、スケール機に行ってもいいし、アクロ機をやってもいい。
トレーナー機やっても、必ずエルロンのある機体には挑戦し、慣れる必要があるため、下手に自立安定性のある機体で慣れてしまうと、難しく感じるかも知れないし、ここで苦労するのは、トレーナー機やってても同じだと思う。

できればEPP素材の方が壊れにくくて良いと思うけど、曲がりやすかったり、補強が若干難しかったりするので少し工作技術が高いかも知れない。

俺には駄目だ、才能が無いんだ・・・と諦めかけた人には、ぷちトレーナーをオススメします。
これ飛ばせなかったら諦めてもいいと思う。
昔は、トイラジでエアロウイングスって言う1,500円くらいで安くて良いのあったんだけど、今はもう売ってないしね・・・。また再販すればいいのにね。
とりあえず、FMSで遊んで、トリムをわざとくるわせた機体飛ばしたり、風の設定入れたりしてPCの前で練習から始めてみては如何でしょうか。
名前
URL
削除用パスワード
by wanta_plane | 2014-12-28 04:19 | 雑談 | Comments(0)

主に飛行機の話題です。ヘッポコわんたの言うことはアテにならないけど、楽しくいきましょう。


by wanta_plane
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31