人気ブログランキング | 話題のタグを見る

国産スポーツカーランキング

2016年には、新NSXや、新S2000、S1000やS1500は微妙、86やBRZの派生も出るらしいし、東京モーターショーでトヨタが、1500ccのFRを出展するらしいという情報もあるし(売るかどうかは微妙)2012年~少しづつスポーツカー復活の兆しがありますので、カッコイイのを載せてみるよ。

国産日本車の歴代スポーツカーで、私の好みで選んだランキングです。
2015年8月31日現在での順位。
こういうのを作って欲しい。

第5位
インテグラ DC2型でいいのかな?

国産スポーツカーランキング_b0157260_2017938.jpg

フロントが、リトラクタブルだったら、たぶん迷わず買ってた。
べつにtype-Rじゃなくてもいいんだけど、PGM-F1インジェクターの120馬力ので十分だと思った。
1.6ℓで100kgくらい軽かったしね。大体1トン強
type-Rは、1.8ℓで200馬力の1.1トンだったけ??
覚えてないけど、Rは250万くらいしたよね。
改造してる人は、お買い得とか言ってたけど。
当時のレガシーターボ付きの価格が、250万くらいだったから・・・V-テックも、ターボも5000回転まで回さんので一般人には不要ですけどね。
噴けが良いと当時では、V-テック、大人気でした。
シビックとCR-Xの昭和の型で最終型が、V-テックだったと思ったな。
type-R出るまでは、シビックのEG型は人気なく、EF型の方が軽くて低いと人気あったと思ったけどなぁ・・・。
CR-Xもデルソルが人気なかったけど、V-テックのは、速かった。
ノンターボのMR2じゃ、スタートから速度40kmくらいまではリードできるけど、V-テックがかかると離されたと記憶してる。
4つ目が日本で人気なく、旧型に戻したって感じでしたね。リトラにしていれば・・・ぐぬぬ。

第4位
180SX 車体型式わからん

国産スポーツカーランキング_b0157260_20315741.jpg

僕の世代だと、シルビアと180SX乗りが、ひじょーに多かった。
白が、多かったなぁ。
でも、個人的には、少し大きいと思ったかなぁ。
好きな人が多く、自分は少し引いた感じだったかな。
カッコイイとは思う。

第3位
RX-7 FC

国産スポーツカーランキング_b0157260_20384179.jpg

僕の世代だとFDも出てたんだけど、最後に出たマツダ/アンフィニRX-7のFCが、異常にカッコイイと思ったな。
FDは、デュラーまで見に行ったけど、350万だったけ?高いし、大きいと思ったな。
日本車で最初に、これぞスポーツカーと思ったのは、これだと思う。

第2位
NSX 車体型式わからん初期のリトラのやつ

国産スポーツカーランキング_b0157260_20395312.jpg

F-1で盛り上がってる中、家でNSXとビートのパンフレットみたいなの(おやじが持ってきたんだろうな)見つけて、うなったな。
日本車でもスーパーカーが出るのかと、ワクワクしたものです。
アルミボディーくらいしか知らんけど、安くても800万、普通に1000万するので買えない車ですけどね。
運転席に座った感じが、これだよ、これと思わせてくれる感じだったと覚えてます。
残念ながら走らせた事はありません。上記全車種だけど。
カッコイイですね。

第1位
MR2 SW-20

国産スポーツカーランキング_b0157260_2046224.jpg

やっぱ、これが一番カッコイイ。
小型だし、MR、リトラ、ロードスターのように変に丸くなく、今でも最高にカッコイイ車です。
僕のMR2だけかも知れませんが、タイヤ落としたりしてサスが痛んでたのか、アライメントが狂ってたのかも知れんけど、100kmで走ると、真っ直ぐ走らせるのに神経使う車体だった、友達はわざとハンドルを小刻みに動かしてるのかと思ったとか言われた事あります。
新品のタイヤの時は、そうでもないけどね・・・古くなるとです。
4輪全部使って曲がれる車だったので、よく曲がる車だと思います。


リトラクタブルヘッドライトの車ばかりっすね。
スーパーカー=リトラだったんですよ。
1990年~は、キャブからインジェクターに変わり、ホイールも安い車にもアルミが標準装備になってきて、可変バルブタイミングとか、ABSとか、電子制御も出てくる、車の新化が凄かった時代だと思う。
見た目のデザインも外車に負けてなく、日本車の方が壊れにくいと言われ始めたのもこの頃くらいからだと思う。
一般人には、カッコよく、よく曲がり、よく止まる、そしてそこそこの加速性能があればいいです。小さくて軽いのも重要。オープンはいらん。
おやじは、昔からハッチバックの丸いの好きだけど、自分はペタンとした低重心の車体が好きだな。
スポーツカーやクーペは、年齢的に、もう買えんかも知れんけど。

という事で、私の個人的な好みでのランキング発表でした。
Commented by oichan at 2015-09-01 22:49 x
リトラはアメリカかどっかの規制で使えなくなったとかで急速に無くなった記憶があります。

EG6 乗ってましたが結構人気ありましたよ(マイナー前、マイナー後両方乗ってたw)
で、VTEC・・・なめちゃいけませんw
ほぼノーマルのFC3Sとのゼロヨン勝負したことありましたが・・・
楽々付いていけました。ブーストアップされるとチギられますがw

バラードスポーツCR-X(Si)→EG6(前期)→EG6(後期)→CIVIC TypeR(98Spec)→オデッセイ と乗り継いだホンダ党よりw
Commented by wanta_plane at 2015-09-02 19:25
うふふ、おいちゃんさんが食いついた。
Vテック人気ありましたよね。
でもデュラーに見積り依頼すると、Vテックは必要ありませんと安い方勧められましなぁ・・・当時。
10代だと思ってなめられてたのかも知れませんねw
スバルは、ターボ付きを押してきましたけど、5000回転からのブースト不要感あったし、50kg重くなるのは当時嫌でした。
Vテックも同じで5000回転からのカムと吸気口切り替えでしたっけ?
でも、Vテックは、欲しいと思ったなぁ・・・。
僕の方の地方で仲間内では、EG型出た時は、丸くなって座る位置が高くなって、若干重くなったのかな?意外と不評でした。
プレリュードの三角テールみたいに最初だけでしたけどね。
インテグラの4つ目は、個人的に、まあまあ好きだったんですが、不評で前のに戻しましたよね。
もっと前のリトラだったら、たぶん買ってました。
うちの親が、シビックとシティが好きで、ずっと見てきたので、ハッチバックは、どうしても好きにはなれないです・・・。
当時的には、若者の車、今でもコンパクトハッチの車は、若者用ですが、個人的には、おやじ車なんですよ。
私もホンダ好きです。CR-X、インテグラ、プレリュード辺りでしたけれども。アコードも。

最近ツイッターばかりでブログ書き込みないので、また暇あれば書き込んでください。
Commented by oichan at 2015-09-02 22:07 x
食いつきましたw
車好きで自動車整備2級取ったのに「仕事にしたら嫌いになりそう」と他の機械の整備屋さんに就職しましたのでw
EG6買ったきっかけは・・・家の前でCR-Xのあれやこれやを弄り回してた時に営業さんに声掛けられて、「試乗車あるよ~」と言われ乗りに行きそのままハンコついてきたって感じですw
初代CR-Xからの乗り換えだったので車重が200kg以上増えましたが、回せば回すほどパワーが出てくるので重さ感じなかったですね。峠ではCR-Xはショートホイールベースの影響でかなりハンドリングがピーキーでしたが、EG-6はロングホイールベース&ダブルウィッシュボーンのお陰か曲がりやすかったですね。まぁ・・・ボディのよれが気になったのでロールケージ(公認取って二人乗りw)付けたりしましたがw
そういえば・・・VTECコントローラー付けて低回転でハイカムにして吸気音を楽しんでたな・・・
Commented by wanta_plane at 2015-09-03 22:05
90年代初めくらいまでは、営業が外回りでカタログ配ってましたよね。私も、それでMR2とレビン・トレノを知りました。
そういえばホンダは、小型車でも4輪ダブルウィッシュボーンでしたね。MR2はストラットだったように思うし、レガシーも前輪は、スペース的に妥協してたと思う。
CR-Xもですが、インテグラも結構ピーキーだと噂ありましたね、結局シビックがトータルバランスがよく人気でした。
Vテックは、一度乗ってみたいなと思ってました。今は全車標準でVテックになってるのかな?当時物と比べデチューンされてるかも知れませんが。
ホンダは、考え方を変え2000cc以下でもターボ出すみたいですね。
1500ccターボのクーペでシビック出ますが、日本ではCR-Xかも知れませんけど、どう思います?
私は、グリルがちょっと嫌ですが、気になってますw
Commented by oichan at 2015-09-05 10:52 x
EG-6前のシビック(グランドシビック EF型)はショートストロークのサスペンションでキビキビ走る感じでしたが、EGからはロングストロークのサスペンションで「粘る」走りに変えたという事だった様に記憶してます。
というか・・・EFまでは「グループA」というレーシングカテゴリーの影響もあってかなり人気があったと思います(実際かっこよかったしw)
VTECは殆どのホンダ車で搭載されていると思います。自分のオデッセイもVTECだしw
馬力向上ではなくシングルカムエンジンを最大に仕事させる(燃費、トルク)為の機構になっていると思います。
日本国内では「シビック」の名前消えちゃっているんですよね・・・(汗
JADEがなんとなく似ている気がするw
まぁ・・・最近名前の復活が多いので何とも言えませんが、スタイル的にはCR-Xかなw
写真見させて頂きましたが、かなり気に入りましたww
今のライフスタイルじゃ多分買えないですが・・・

1500ccターボと聞くと・・・1000馬力に連結するのは気のせいでしょうかw
(セナ時代のF1ファン)
ダウンサイジングターボになると思いますが、走りを優先するとハイブリットよりダウンサイジングターボという選択になるのではないかと。北米の各種規制を考えるとこうなるんじゃないかなぁ・・・

1500ccVTEC+ターボでどんなエンジンに仕上がるか結構楽しみです。
Commented by wanta_plane at 2015-09-05 16:28
ネット検索でジェイド見てきました。シビックっぽいですね。
1.5ℓで、250~290万は、ハイブリッドとは言え高いですね・・・。
数年前までは、通勤費の元がとれて社内でもハイブリッド化した人が急増してましたが、通勤費をハイブリッド車だけ値下げされたので、スポーツハイブリッドなんかは逆に買うと赤字になっちゃうんですよ。
スバルのインプレッサハイブリッドや、次に出そうなスポーツS2000ハイブリッドなんかは、通勤費で赤字です。
今もハイオク車なんで同じですけどね・・・今はℓ=10円くらいの差ですが。
ターボどうなんでしょうね、昔みたいにドッカンではなく自然なフィーリングらしいですが、エンジンオイルの交換時期や、今よくあるアイドリングストップなんかできませんよね?ハイオク車になるんですよね?維持費が上がるならNAの排気量UPの方がいいな。
今のレガシーでも軽トラと比べるとアクセルのフィーリングがリニアじゃないですし、今のNAだとターボと変わらないかも知れませんが・・・。
私は、改造しないですし、下手なんでMT乗るとクラッチ壊しそうで乗る気ありません。タイプRシリーズでAT出してくれたら、もっと買う気出たんですけどね・・・。
段々ボンネットが無くなってきて、短く高くなり、Aピラーが寝すぎのデザインだけなんとかして欲しい気分でいっぱいです。
最近のは高くて重いので4WDもFRも諦めると思う。
Commented by oichan at 2015-09-05 23:34 x
先週末、嫁さんの車何にするかディーラーに行って色々話してきたのですが、ハイブリット車で元を取るのはかなり乗る人じゃないと無理みたいですね。という事で嫁さんの時期候補は軽自動車になりました。
というか車種もほぼ決定ですがw

小排気量ターボとなる元々高出力を狙ったタービンを搭載するのは時代に逆行するので、レスポンスが良く低回転から加給圧が立ち上がり低速でのトルクアップが狙える小型タービンが採用されていると思います。
インテークパイプやインタークーラーの配置を最適化すればターボラグもあまり感じないのではないかと思います。また、街乗り程度ではアフターアイドリングも必要ないと思いますし、オイル管理もメーカー指定の走行距離で交換すれば問題ないと思います。ステップワゴンの公式サイト見たらアイドリングストップ採用してましたw(大丈夫なんだぁ・・・)おまけにレギュラーガソリン仕様w
ハイブリットに比べてかなり軽くなるからなぁ・・・その分燃費にも走りにも価格にも貢献できるのかも。

エンジン本体の低燃費技術が進んだ事で出来るのかな。普通「ターボ」=「燃費悪い」ってイメージだし。
最近のエンジン技術に驚かされますねw
今度ステップワゴン試乗してみるかな、エンジンに興味あるだけで買う気はないけどww

TypeRのオートマ車・・・私には想像できないw
メーカーが出来る極限の市販車だと思っているので。
内装や快適装備は別にしてベースの車両を極限まで強く軽く作るのがTypeRだと思うので。

クラッチは「半クラッチを極限まで使わないで丁寧に走らせる事」を意識すると寿命が延びます^^
Commented by wanta_plane at 2015-09-06 17:55
ダウンサイジングターボ、あまり興味なかったので、さらっとしか読んでませんでしたが、レボーグの1.6ℓもレギュラーで1200回転からのブーストみたいですね。
それでもレギュラーでノッキングしない為には、圧縮比落とす必要あるし、冷えた空気を吸入しないとパワーでないからインタークーラーの重さも考えて、軽量化、パワー、燃費の両立が出来るのは古いタイプの人間として不思議です。
私には不要ですが、高回転域は、もう一個タービン付けるんでしょうかね?
巡航時は、NAみたいな事書いてあったように思います。
熱対策と排ガスでタービンの汚れ具合が気になりますよね。
ハイブリッドは、ストップ&ゴーの多い日本に適してるけど、価格が高い事や、重い事ですよね。リチウムバッテリーが、充電毎にパワーダウンしますし、耐衝撃にも弱いです。充放電を30~50回くらいしたら体感できる程、放電低下あると思うのですが、ハイブリッド車で、そのようなクレーム無いみたいですし・・・。
ダウンサイジングターボは、ストップ&ゴーでの燃費が気になります。1ランク上のNAに負けている様では本末転倒ですし。
それと価格も、部品点数増えて高くなっても嫌です。
最近出てきているATは、MT乗りでも気に入るかも知れませんよ。改造を視野にいれるとMTでしょうが・・・。
以前のATでも、MTの方が速く走らせれるのは、100人に1人くらいだと思いますし、そういう人も強化クラッチにして改造しちゃいますけど・・・。
自分は、ATでいいや・・・昔に坂道で渋滞があって、改造している車の後ろにいて、エンジンふかしまくりで坂道発進してエンストしまくりの人がいて、イライラした覚えがあり、自分も下手なのでMTやめとこうと、心に刻んだのであった。
RC飛行機でもそうでしたが、結局、壊さないとわからないんですよね。
壊して出費したくないので、自分は、気分だけ味わえたら満足ですw
ダウンサイジングターボ、小型、軽量、曲がり、止まり、加速がいい(最高速や高回転域はほどほどでもOK)、それでいて維持費が安ければ、若干の価格上昇なら好みかも知れません。
なんて言ってますが、見た目と価格で決めてます。
Commented by oichan at 2015-09-06 21:50 x
乗ってみないとわからない部分が多くて自分も非常に気になりますw
今乗っているオデッセイが2300cc、1500ccターボのステップワゴンがNA2400ccクラスのパワーとトルクが出ているとの事なので乗り比べるには丁度いいかなと。ショック受けそうですが・・・w

タービン等の寿命はあまり気にする必要はないと思います。
ベアリングの精度や耐久性は以前のターボより格段に向上しておりますし、排ガスに関しては低燃費技術(特に燃焼効率)によってかなり良くなっているようです。10年以上前ですがエンジンによっては「触媒無し」でも排ガス検査クリア出来るほどクリーンになっていると雑誌で見た記憶があります。
「低燃費技術」は少ない燃料でいかに効率よく燃焼させるかを突き詰めるので、「ノッキング」に関してはかなり対策されてると思いますのでその辺は全く心配ないと思います。

ハイブリットは「モーターが重い、高い」「バッテリーが重い、高い」「電子制御系が複雑で重い、高い」になると思います。燃費はかなり良くなりますが、その辺がネックかと。
リチウムイオン電池の普及でバッテリーの小型軽量化と長寿命化がかなり進みましたが、高いからなぁ。
パワーダウンに関しては一気に流せる最大の放電を行わなければ体感するほどのパワーダウンは無いと思います。
現在のATとMTの大きな差は「シフトダウン」のところかなと思います。
最近は殆どMTに乗っていないですが、峠の下りに入るとやっぱ違和感がw
Commented by wanta_plane at 2015-09-06 23:42
私は、代車のフォレスターでちょっとショック受けました。
たぶんNAの2000ccだと思うんですが、あきらかに自分のより一回り上クラスのトルク感じました。
燃費ばかり考えている訳ではなさそうですね。
次買うとしたら、ハイブリッド、ダウンサイジングターボ、NA、3通りあるのか・・・。
ハイブリッドは重いですが、モーターのトルクや燃費の魅力は大きいです。
速度計なんかも近未来、サイバーフォーミュラを思わせる感じで嫌いではありません。
買うとしてもグレイスまでですけどね・・・アコードが450万とか、今でも信じられません。
ダウンサイジングターボも、1.5ℓで17kmなら十分ですよね。
5ナンバーサイズの小さいセダンか、もうクーペでもいいかな?とも思ってるけど、カッコイイ外観の車で出して欲しいです。
名前
URL
削除用パスワード
by wanta_plane | 2015-08-31 21:16 | 雑談 | Comments(10)

主に飛行機の話題です。ヘッポコわんたの言うことはアテにならないけど、楽しくいきましょう。


by wanta_plane
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31