人気ブログランキング | 話題のタグを見る

WW2戦闘機、搭乗員練度

鍾馗の話題で、浮かび上がった疑問です。
今まで、搭乗員練度は、日本>米だと思ってましたが・・・少し疑問に感じはじめました。

何故?というと、隼に乗っていた人が、鍾馗に乗ると上手く扱えないみたいな苦情があったらしいからです。
ただたんに鍾馗の性能不足だと思ってたのですが、wikiでの戦果見る限りでは、鍾馗が駄作だとは思えません。
これは、軽い機体なら操作できるが、重いのは無理と言うことですよね?
これを車に例えると、WRCの車なら操れるが、GTカーでは無理というレベルなのかな?と思ったのです。
これだとプロレーサーと言うより、走り屋レベルですよね!?

それと当時の日米の生活レベルの違いもあります。
アメリカは、当時でも車が結構普及していたので、パイロットになる前に車の運転経験なんかあると思います。
日本は、車の経験者なんて・・・マレでしょう。自転車だって乗ったことないって言う人が、いきなり飛行機に乗るなんてことだって考えられます。
次に訓練です。アメリカだと実戦っぽい訓練受けてそうですが、日本にそんな余裕があったのか疑問です。
航空機とは違いますが、訓練で実弾使わなかったと聞いたこともありますし、スパルタ教育で厳しく叩き込まれているとは思いますが、環境としては下のレベルなのではないかと。

鍾馗を嫌う搭乗員の練度が高かったのでしょうか?
得意な戦法が使えないというのは理解できますが、基本は一撃離脱、日本のエースもそれなんです。
一撃離脱なら、鍾馗を嫌う理由がわからないです。
着陸の不具合なら滑走路整備や延長をして、良い機体を運用できるレベルに合わせるべきです。

米軍の零戦の評価は、操作が簡単な機体です。
特に恐れるような、参考になるような発言はなかったと思います。
戦後に外国で使われた日本の機体は、隼が多いらしく、操縦性と射撃命中率の良さから練習機に採用みたいです。
軽量なので上昇力と加速力があるとわかったので、零と格闘戦するなの命令が出たんです。F4Fよりかは防御犠牲にしただけ性能上まわっていると思いますけどね。
よく日本で間違った解釈されているのが、零戦の技術を参考にしてF6Fを作ったと思っていることです。技術は参考にしてませんし、零の性能に合わせた対零用の戦闘機は、F8Fになります。

零戦と旋回戦、格闘戦で速度が落ち、失速してきたとこをウマーと撃墜していただけではないか?と思いはじめました。
それも零戦の性能ですけど、搭乗員の練度ではなかったのかな?と疑問視しはじめてます。
Commented by yf2mllsg at 2008-11-09 00:38
しょーき!
日本軍のパイロットは要は好みがふわふわ系だった、それにあまりにも慣れ過ぎていた。
さまざまな資料、証言からもこれかと思います。97式艦戦からゼロになった時も、ゼロは操縦しにくい、旋回性能が悪い。
これです。でも世界の機体の方向を見て完全満足しないゼロの採用に踏み切ったのかと考えます。イタリアも同じですね。
アメリカでも今までp40などで飛んでいたパイロットが超八百長級のP47にのったら事故多発だったそうです。滑走路は零戦の倍が必要であることからも、不慣れによる事故だったそうです。しかし慣れたら真価を発揮しています。
キー44も離着陸性能が落ちていき、旋回性能も損なわれるが、高速で重武装、重装甲(極端な話ジェット機)が普通となっていくなかそれを見越して(Bf109の飛びを目指したらしいです)採用されてます(開発令が出たのは隼の開発令の約半年後)
これが普通なんだ
と考えを変えるのも必要ですし、それが総合してごもっともなのに偏った拘りがイケなかったのだと
結果はやはり同じです。。。。日本軍戦闘機は疾風とキー44だけでいいかと思っています。
Commented by yf2mllsg at 2008-11-09 00:50
PS
>零の性能に合わせた対零用の戦闘機は、F8Fになります。

ほんのまま引用すると
17式艦戦として三菱に一社特命で開発要求された烈風も結局はエンジンの選定の失敗、あまりに零戦に執着した要求書に振り回され、ライバルのグラマンF8Fベアキャットには遠く及ばない中途半端な機体となってしまった。

だそうです。真相はどうなんでしょうね。日米のライバル視する見方が同じとも思えませんし。。
Commented by wanta_plane at 2008-11-09 01:11
並木君、キター。ヽ(=´▽`=)ノ
うーん、慣れの一言でよいですか・・・。少し腑に落ちないです。
初めは、ビックリしそうですが、数回飛ばしたら、「これスゲー」とエース級なら言ってもおかしくないと思ったんです。
でも、ベテランから不評で、新米から好印象だったとか。逆のような気が・・・。
鍾馗は、離着陸困難から飛行時間~まで(詳細不明)のベテランに優先的に乗っていたそうです。
ベテランの数が減ってきて、新米を鍾馗に乗せる状況になっても恐れていた事故はなかったみたいです。
悪い機体じゃなかったみたいですね。教育の問題だったのかも・・・です。
Commented by wanta_plane at 2008-11-09 01:26
烈風ですか~。( ̄ー ̄)ニヤリとする話題で嬉しいです。
あれは、どうなんでしょうね。艦上機でありながら、空母がない状況でしたので、翼面荷重を気にして大きくしたのだと思ってるのですが、大きすぎるのではないか?と思えますよね。
でもRC化するには、善さげな印象です・・・(・x・ ).o0○
戦争が長引いて、烈風XF8Fになってもカモになるだけっぽいなぁ・・・。
川西の陣風の方が良さそうな雰囲気ですけどね~。
あっ、そうそう、零戦で不具合多かったのが、ある特徴から中島製だと思われてたとこがあって、戦後にその特徴部分のある零戦が三菱製だとわかったのがあり、三菱の技術力が抜かれてるんじゃないかと感じる部分が時々あります。
Commented by yf2mllsg at 2008-11-09 22:41
わんたさん、キー44のスピンナーの先っちょのチョンの用途わかりましたよ!
スターターとのかみ合わせるフック
とのことです。
画像掲示板に張ってみました。。
Commented by wanta_plane at 2008-11-10 20:22
並木君、サンキューです。
鍾馗は、零のようにナセル(って言うの?)を回してエンジンスタートじゃないのかな?
エンジンのRCみたいに、スターターみたいなのをスピナーに当てるのでしょうか。
うーん、零の情報は多いけど、陸軍機の情報って、結構少ないですよね・・・。
戦時中は、日本の民間人のほとんどが、零の方を知らなくて、隼は知っていたそうですよ。(今と逆だったりして)
かなり極秘の零だったものの、アメさんには、ゼロファイターと知られていたらしいし・・・一応ジークという別名もありますが。
よくわかりませんね。
名前
URL
削除用パスワード
by wanta_plane | 2008-11-08 23:56 | 雑談 | Comments(6)

主に飛行機の話題です。ヘッポコわんたの言うことはアテにならないけど、楽しくいきましょう。


by wanta_plane
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31